メニュー

代表者 湯本のつぶやき | 大阪府堺市で住まいのリフォーム・耐震リフォーム|株式会社SAMです。

〒587-0062 大阪府堺市美原区太井342-1

営業時間/ 8:00〜17:00 [ 日曜定休 ]

リフォーム工事には検査がありません。だからこそ、ていねいに相談できる会社を選んでください。

代表者 湯本のつぶやき

2024年4月施行の住宅性能表示制度!高断熱・省エネリフォームは住宅の価値が評価されます

[2024年04月20日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
2024年4月より住宅の性能表示制度が始まりました。家を買うときや借りる時に住宅の省エネ性能を表示してくれるという、消費者にとってはありがたい制度です。住宅の省エネ性能とはお住まいの設備機器の省エネ性能、発電設備等の有無性能お住まいの断熱性能(夏涼しさ、冬暖かさを逃がさない性能、夏の直射日光の入りやすさ)2つを合わせて光熱費の目安この法・・・

リノベーションで予算を抑える!新築にないメリットを最大限に生かす方法

[2024年03月2日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
リフォーム箇所の選択床面積30坪のお住まいのリノベーション費用は1000万~2500万円と大きく幅が広がります。費用の大きな違いは使用する材料、キッチンなどの機器はもちろんですが、それ以外にもたくさんあります。予算を抑えるには、どこをリフォームするかを業者にお任せするのではなく、ご自身で選択していくと、ご家族に最も適したお金の使い方を選択することができると思います・・・

中古住宅 あなたに最適な物件 
~中古住宅には3種類の買い方がある~

[2023年09月8日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
中古住宅を何件か見ている人はお気づきだと思いますが、中古住宅にはきれいにリフォームした物、退去してそのままの状態の物、まだ住まわれている物、などが存在します。これらの性質を理解していると、「どんな物件を選べばいいのか迷ってしまって、なかなか決まらない」「購入してから、こんなはずではなかった、資金計画でショートした」ということ・・・

中古住宅の資金計画に絶対必要ポイント!後悔する人が後を絶たない理由とは?

[2023年08月7日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
中古住宅購入時住宅の性能グレード、リフォーム・補修費用を知らずに購入し、後悔する人が私の活動エリアの堺市やその周辺市町村でも後を絶ちません中古住宅は年数を経て各部分が老朽化しているので メンテナンスや取り換えが必要また、それとは別に中古住宅には性能ランクグレードがありますこれらを知らずに購入すると補修費用、リフォーム費用が予定していた以上に大幅にかかるこ・・・

小さなトラブル対応は人を育てます

[2023年05月25日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
住宅にはトラブルや小さな修理やリフォームはつきもの施工完了すぐに起こる、設備機器の不良、施工不良で起こる1~5年以内に起こるトラブルは 耐久性の短い材料を使った、耐久性のない工事方法を行った場合に起こるまた、10年以上経過して自然劣化で発生する物これだけ、トラブルが多い業界なのに積極的に住宅設備のトラブル対応や修理、小さいリフォームをやらない不動産屋、ビル・・・

コロナ対策 スペースさえあれば お家でも気分転換できる!

[2021年04月10日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
コロナ渦で医療従事者の方々やその他コロナ渦で大変な状況にある方々には本当に頭の下がる思いです私の仕事では積極的行動や営業活動、情報発信などを控え日々ご依頼のあったものだけを淡々とこなすだけと思っておりましたそんな仕事をこなす中でお客様のお言葉からそうではないことに気づくことがありました私の仕事柄お家で気分転換が出来る方法を考えご提案できるのではと思いましたコロナの影響で世の中が変わりご自・・・

住宅リフォームも届けが必要になり、 その分費用が加算されます

[2020年02月26日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
建材に含まれるアスベスト(石綿)対策の規制が来年度中にも強化され一般住宅も対象になる予定ですアスベストは火事の延焼を防ぐために非常に便利であり、材料を製造するコストも低く抑えられるということで以前はたくさん使われておりましたしかし、人体への影響が発覚し、段階的に含有量を制限され、2004年には使用を完全に禁止され完全未使用の建物は2005年(平成17年)以降に建築された建物になりますもちろ・・・

エリア外の友人にリフォーム業者の選び方を聞かれました

[2018年06月13日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
営業エリア外の友人に「リフォームしてもらう会社をどうやって選べばいいの」と聞かれたのでホームページの抜粋にプラスしてアドバイスの為に再度まとめてみました一発で100%見極めるのは不可能だがある程度はどのような考えをもって仕事に取り組んでいるかの姿勢はわかると思うので知っていると知らないとでは大きな違いがあると思う本当は、時間があるのであれば徐々に付き合いを深めるのが一・・・

普通の家なのにいい仕事してます

[2018年05月17日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
北兵庫へ旅行に行ったときに大阪で普通の家ではあまり見かけない仕事をしている外壁があったので撮った写真がでてきました側面だけ板張にしているお住まいはたくさんあるのですが、これは鎧(よろい)張りや下見板張りといいます下から板を張っていくのですが、上の段を張るときに下の板に少し重ねます目的は継ぎ目から雨水が入らないようにするためです鎧兜(よろいかぶと)に構造が似てい・・・

見積りの仕方はいい業者の見分け方の目安になります

[2018年04月18日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
雨漏れや瓦がめくれてきたのをきっかけに瓦を葺き替える工事をすることが多い先日も、瓦のめくれからお客様にご依頼を受けて瓦の葺き替えの見積もりをすることになった寸法を取って瓦の種類を決め見積もりをしてご契約をして色を決め工事に入るというのが大まかな流れになりますしかし、これでは後々トラブルが起こりあなたは余分な出費を余儀なくされることがあります瓦を取り替える時には大・・・
お問い合わせ・ご相談は株式会社SAMへ