よくある質問
屋根の雨漏れ保証、増築の躯体(骨組)不良などは最長10年の保証が付きます。そのほかにも壁紙のめくれ、ドアの締り不良、雨樋のはずれなど不良個所により保証期間は異なりますが、まず担当者がお伺いし、メーカー対応や各職人に振り分けて対応するというアフターサービスの仕組みがあります。また、保証期間が切れた場合や工事を行っていない箇所も有償になりますが対応させていただいております。
網戸のコマの交換調整、水道パッキンの交換、排水の詰まりなどお住いのことで不便を感じたお得意様にはすべてご相談いただいております。お得意様でご年配者の一人住まいの方へは照明の電球交換なども行うことがあります。
リフォーム工事は新築と異なり、図面通りの流れ作業にならない作業が多いです。施工する立場の人間ではなく、お客様の立場に立った営業や監督が、その都度判断して適切な施工方法や材料を選択していかなければ弊社の目指す工事ができません。したがって、工事中も頻繁に顔を出すことになります。
代表の湯本は、住宅は新築からリフォームまで、会社の営繕工事やお役所の工事、アスベストの除去などなんでも行う、総合建設会社のリフォーム部に属しておりましたが、そこから平成24年リフォーム部を独立させ、会社を設立いたしました。なので10年以上お付き合いしているお客様がたくさんいらっしゃいます。施工実績は小さなものを含めると毎年100件以上こなしています。
リフォームはお客様のご意向を聞き、こちらからもご提案し、お客様にご納得いただいてからでないとご契約をいたしません。弊社には何度もご注文いただき、付き合いの長いお客様がたくさんいらっしゃるのは、このような打ち合わせをしていることが一つの要因だと自負しております。
大体のお客様がある程度のプランはあるがきっちりしたプランがないのが当たり前です。お客様のご希望をいただけましたら、こちらから何種類かのリフォームプランをご提案させていただきます。その中から選んでいただいて、大体のプランが決まると、細かい材料や色柄などもサンプルを見ていただき決めていきます。
工事の計画と仕様を決めて工事にかかると、現場管理や指示は行いますが、技術的なことは職人だよりになります。したがって、きっちりした仕事ができるプライドを持った職人さんを厳選して現場を任せております。
まず、助成金を受けられる期間であることと、国や自治体の予算が残っているということが前提になります。そして、その様々な助成金を受けるための個別の条件があります。残念ながらその個別の条件に当てはまらない場合もありますので100%受けられるとは限りませんのであらかじめご了承ください。
お客様がご選択できます。仮住まいに一時的に引っ越して一気に工事を進める方法と、一つの部屋ごとに工事を進める方法があります。しかし、一部屋ごとに完成させる場合のデメリットは工事期間が非常に長くなることと、長くなるということは職人さんの手間代が高くなるイコール、リフォーム工事代金が高くなるということになります。引っ越し費用と仮住まいの家賃をリフォーム代金に加えても、一つの部屋ごとに工・・・
限りなくお金をかければ強度はどんどん上がりますが、新築にするほうが安くなる場合もありますので、現実的なところで決定します。費用と強度のバランスをみて、“倒壊しない”というレベルの工事内容をご提案させていただいております。熊本の震災の例のように100%つぶれない家はございません。逃げるための時間を稼ぐ家を作るとお考えください。