メニュー

庭に軽駐車場、スロープ造作工事 八尾市M様邸 | 大阪府堺市で住まいのリフォーム・耐震リフォーム|株式会社SAMです。

〒587-0062 大阪府堺市美原区太井342-1

営業時間/ 8:00〜17:00 [ 日曜定休 ]

リフォーム工事には検査がありません。だからこそ、ていねいに相談できる会社を選んでください。

庭に軽駐車場、スロープ造作工事 八尾市M様邸

駐車場が無い家や
もう一台駐車スペースを増やしたい
というご依頼はよくあります

今回はスロープと軽自動車1台分の
駐車場をつくるという工事です

このようにうっそうと植木が
植わっているところに作ります

解体工事

 

解体工事に入る前に、ポストの仮設置を行います

解体作業は道路側から作業ができるように
フェンス塀をつぶしてから内部の解体です

解体の一番目はアルミのフェンス、鉄製の門扉から撤去

そして門柱と、ブロック塀を撤去
端は残す部分が引っ付いてきて割れないように
先にダイヤモンドカッターで縁を切ります

これで入口がガバーと空きましたので
植木、石、土へと続きます

石と植木は産業廃棄物の中で
一番高額な処分品です
したがって、きっちり仕分けして
中間処理場へ運搬します

土はコンクリートを打つ分
道路より少し低く掘削します

7人がかりでつぶす人、ダンプで
廃材を運ぶ人仕分けしておこない
1日で解体作業は終わりました


うっそうと茂っていた植栽もすべてなくなりました

土留めのコンクリート設置と雨水配管工事

元々道路より庭の方が少し高かったので
ブロック塀の基礎部分が見えてくるのと
土がこのままなら流れてくるので
土留めを造ります

コンクリートを流し込む準備として
型枠を本日は作ります

コンクリート工事は途中でやめられないので
朝から打ち始めて、その日に終われる
ようにします

今回は量が少ないので生コン屋さんに
頼まずに現場でコンクリートを練り流し込みました

そのほか、雨水の地中配管も地面が下がることにより
敷き替えをしなければ内らないので
その工事を行いました

後日型枠を外すとこのようになりました

さらに後日左官で綺麗に仕上げ予定です

 

ブロック基礎

スロープ枠にあたるブロックの基礎と
残りの土止めブロックを設置します

まずは、位置決めの計測作業を行い

糸を張って、そこに基礎のブロックを
入れていきます

ブロックは水平を保ちながら
糸に沿って設置していきます

あとは同じ作業の繰り返しです

雨水の配管部分は傾斜を確保するため
移動はできないのでブロックを切欠きます

スロープのふち土台のブロック積み

ブロックの基礎を入れてスロープの位置を
決めましたのであとはスロープの
骨組みであるブロックを積んでいきます

スロープの傾斜部分はコンクリートブロックを
ダイヤモンドカッターでカットします

だんだん形が見えてきました

 

コンクリート下地工事

スリープの縁のブロックのセメントが
固まり、多少荷重をかけても大丈夫になったので
本日はコンクリートを打つための
下地工事です

下地に土を入れ踏み固め
砕石(ジャリ)を入れます

コンクリートの厚み約5cmを残して
砂利を敷き詰めました

次に、セメントを塗っていく角部分に
埋込定規を設置していきます

定規をつけることにより、まっすぐに塗れる
ことはもちろんのこと、割れ防止と
両面が同日にぬれるので施工日数の
短縮もできます

昔は木を当てて片面だけを塗り
固まってからもう一面を塗るという
やり方で時間がかかるのが
非常に早く進められます

スロープ土間コンクリート・側面セメント粗塗り
手摺設置工事

 

スロープの床部にコンクリートの粗打ちを
行い、2日後手摺を設置しました
コンクリートの厚みは歩行者しか通らないので
約5cmです

手摺の支柱は、ブロックの穴に差し込み
まっすぐになるように、また、
手摺の握り棒の部分がまっすぐになるように
高さや勾配を合わせて仮止めして
セメントを流し込み固定

固定はすぐに固まるジェットセメント
という特殊なセメントを使い
すぐに支柱を設置して完成させます

スロープの側面も土間コンを打った後
側面はセメント仕上げの下地を
1回塗っておきます

 

スロープ部分他、左官工事

本日はスロープ及び側面、土留めブロック等の
左官工事です

スロープ面は滑らないように
表面がざらざらになる刷毛引き仕上げ
側面はコテで押さえるつるつるの仕上げです

角にコーナーは埋込定規を入れているので
1日で仕上げることが出来ました

土留めも左官仕上げしました

終盤に入ってきたので
どのように仕上がるか、
だんだんわかってきたのではないでしょうか?

階段左官、柱設置(ポスト・引戸門扉・伸縮門扉)

本日は、左官屋職人とエクステリア職人の相伴です

階段は引っ込んだ方の角があるので
壁と同時に出来なかったので、
階段だけですが、スロープの左官と別日になりました

階段は、つるつるに抑え仕上げて、水切りのための
スリットを入れます

 

エクステリア工事は
ポストと表札、インターフォンが付いた
機能門柱の設置、表札照明の電気の接続

引戸門扉の柱設置と下画像は
車の入口の伸縮門扉の柱です

扉のつり込み作業は、セメントがきっちり
固まってから後日につり込みします

 

駐車場コンクリート工事

本日は駐車場のコンクリート工事
あらかじめ、整地とジャリを入れていたので
朝から生コン車に来てもらい
打ちました


道路との境目に小さな溝があるので
あらかじめ型枠を入れておきました

階段の下のアプローチも
同様にコンクリートを流し込みました

水が引き夕方に金コテでおさえると
このようにつるつるに仕上がります

溝を造る

本日はコンクリート工事の最終
溝を造ります
前回に溝のための型枠をして
コンクリートを打ちました

この型枠を外して
セメントで綺麗に仕上げる作業です

綺麗に仕上がりました

あとは歩行の入口部分のみ
溝蓋の設置して完成です

見たことある人も多いのですが、
溝は普通、U字溝というコンクリートで
造られた材料をはめ込むのですが
今回は隣からつながっている溝が
既製品のU字溝ではなく

現場打ちのセメントで作った
溝なので既成サイズではなかったので
このように手間がかかりました

しかし、浅いくて細い溝なので
車の出入りには支障ありません

溝フタは、年数でガタガタ音が
出ますので出来ればない方がいいですね

 

 

お問い合わせ・ご相談は株式会社SAMへ