ハイルーフの駐車場屋根の設置 富田林市
車をキャリヤ付のハイルーフのワンボックスに乗り換えるということで、ガレージの屋根の取替工事を行いました。
駐車スペースには1階屋根がのびてきており、奥には波板の路地のテラス屋根も飛び出していて、かなり厳しい条件の工事です。
工事前の様子




工事開始
屋根材を解体しました。
解体したところで、新しい駐車場屋根を最大限に高くするために計測します。

軒の樋の落ち口が干渉することがわかりました。
あらかじめ用意していた雨樋部材を使って、数メートルに渡り軒樋の勾配を取り直し、落ち口(排水口)とたて樋を移動しました。

柱部分のコンクリートを掘削はつり工事後、柱の設置です。
柱新設完了、雨のため、柱を固定しているモルタルが乾くまで養生しています。

セメントが固まるまで、仕上げ待ちです。その間ついでにご依頼いただいた、テラス側面の路地の波板柵が風でバタバタ音が鳴るとのことで、音鳴りを止めるためにコーキングを施しました。
波板の厚みが薄いことと、フックの固定の仕方が緩くなっているようです

工事完了!
見事にハイルーフ、キャリア付きの車が入るガレージ屋根が完成しました。




